ASUS XONAR DG をUbuntu 14.04 PCに挿してみた

ウチのUbuntu 14.04 PCのマザーボードはASUS M5A97 EVOなので、オンボードサウンドはRealtek (蟹) ALC892です。これをONKYOのパワードスピーカーGX-D90にアナログ出力で接続しています。GX-D90からは更にサブウーファーに同じONKYOのSKW-10を接続しています。蟹のアナログでの音質はそんなに悪くはないのですが、同じ音源を蟹からS/PDIF光ファイバーケーブルで接続していてGX-D90でD/A変換した音の方がどうしても良いなあと感じてしまいます。ではパワードスピーカーとはS/PDIFでつなげば良いのですが、そちらのポートは実運用ではWindows PCからの出力をつないでいるのです。
そこでサウンドカードを増設することを考えます。私は以前UbuntuでONKYOのSE-90PCIを使っていたことが有りそれを買えばベターなのですが、何せちと高い。そこでネタを兼ねてASUS XONAR DGを買い、Ubuntu PCに挿してみました。3千円台で試すには悪くないかなと。実際、Ubuntu側では何の問題もなくXONAR DGを認識しています。
同じ楽曲を蟹とXONAR DGで切り替えて聴き比べてみましたが、流石に音の解像感はXONAR DGの方が上です。ただ、XONAR DGの音質は硬い。なので好みは別れるかも知れません。アナログ出力に関しては値段なりですが、それでも蟹よりは上です。
増設サウンドカードで手堅い製品を選ぶなら、ONKYO SE-90PCIを買っておけば幸せになれるのは確かでありましょう。Ubuntuでも問題ないし。あるいは、元々マザーボードにS/PDIFデジタル出力があれば、パワードスピーカーにGX-D90を選ぶのも良いかも知れません。D/A変換はそちらに任せると。
[amazonjs asin=”B00445BQ78″ locale=”JP” title=”ASUS TeK サウンドボード PCIスロット対応 XONAR DG”]
[amazonjs asin=”B00DIIXZA8″ locale=”JP” title=”ONKYO SE-90PCI R2 WAVIO PCIデジタルオーディオボード ハイレゾ音源対応”]
[amazonjs asin=”B00008B58Y” locale=”JP” title=”ONKYO GX-D90(Y) WAVIO アンプ内蔵スピーカー 15W+15W ハイレゾ音源対応 木目”]