Intel Pentium G4400を使ってUbuntu 16.04 LTS PCを組んだのでメモ

ここ数年Ubuntu PCではCPUにAMD Phenom II X6 1065T を使ってきたのだけれど、TDPが95Wということで消費電力多め。そこでUbuntuを使うのに省電力化と共にどこまでCPU性能を落とせるのかというところから、低価格なIntel Pentium G4400でUbuntu 16.04 LTS PCを組んでみた。そのメモ。

  1. 当初dGPUを使わずiGPU – Intel HD Graphics 510で行けるかなと期待していた。省電力になるし。でもインストーラーはおそらく2Dだろうし問題なかったのだけど、インストールが終わってUnityのログイン画面からログインすると、表示が固まってキー入力も受け付けず、イカンともし難い状態になった。ただそのログイン画面から Ctrl + Alt + Fn で仮想コンソールでログインする分には問題なく。Intel Graphics for Linux* を見てみたけど面倒くさいので、結局 NVIDIA GeForce GTX 750なグラフィックボードを挿して運用、さらにGeForce GT 610 なグラフィックボードに挿し替え。流石にGT 610だと描画遅い。
  2. 通常のデスクトップソフトウェアを使っている分には処理的に全然問題ない。しかしハイレゾ音源を再生するのに Music Player Daemon (MPD) を動かして、Sonata で再生しようとするも再生し始めるまでの反応が遅い。AMD Phenom II X6 1065T だとスムーズに再生したのに。そういうdeamon 絡みだと、2コア2スレッドではキツいのかな。1065Tは6コアだものな。シングルスレッド性能よりマルチスレッド性能の方が効くのかと。
  3. マザーボードはASUS H110M-A/M.2を使用している。LANチップがIntelなのは良いのだが、PCIバスが無いので手持ちのサウンドカードのONKYO SE-90PCIを挿せなかったのが痛い。これはきちんと調べなかった自分が悪いが、ASUSのマザーボードを使いたかったのですよ。ちなみにメモリーは8GB積んでいる。

[amazonjs asin=”B015VPX05A” locale=”JP” title=”Intel CPU Pentium G4400 3.3GHz 3Mキャッシュ 2コア/2スレッド LGA1151 BX80662G4400 【BOX】”]
[amazonjs asin=”B01H5YC9BQ” locale=”JP” title=”ASUSTeK Intel H110搭載 マザーボード LGA1151対応 H110M-A/M.2 【mATX】”]
[amazonjs asin=”B0162L30IO” locale=”JP” title=”CFD販売 デスクトップPC用メモリ PC4-17000(DDR4-2133) 4GB×2枚 288pin DIMM (無期限保証)(Panramシリーズ) W4U2133PS-4G”]
[amazonjs asin=”B00DIIXZA8″ locale=”JP” title=”ONKYO SE-90PCI R2 WAVIO PCIデジタルオーディオボード ハイレゾ音源対応”]