【短感】Bluetooth 5.3 USBアダプター ELECOM LBT-UAN06C2 と Ubuntu 24.04.1

現在 Ubuntu 24.04.1 をマザーボード Asrock B760M Pro RS/D4Intel Core i3-14100T 等で組んだ PC で使用しています.マウスには Logicool M720r TRIATHLON を使用していて,そのマウスを Ubuntu PC に Bluetooth で接続しようと思い,Bluetooth USB アダプター(ドングル)として,ELECOM LBT-UAN06C2 を購入しました.

最初に断っておくと,この Bluetooth USB アダプターの対応 OS は,Windows 11/10/8.1 です.Linux で動くとは限りません.

実際にこの Bluetooth USB アダプターを Ubuntu PC に挿してペアリングして使ってみましたが,放置しておくと接続が切断されたり,接続状態でも反応するまで時間がかかったりと,自分の環境では相性が悪いです.

Ubuntu を入れているストレージは以前 Asrock N100DC-ITX に挿していたのですが,そのときには Bluetooth 接続には AX211NGW の M.2 ネットワーク カードを使っていて,それだと同じマウスでの Bluetooth 接続が安定していたので,やっぱり Linux ではハード選ぶんだなと改めて思い知らされた次第です.

現在の Ubuntu PC へのマウスの接続ですが,結局付属のロジクール Unifying レシーバーを使っています.こちらの動作は問題なしです.

【メモ】Synology の NAS キットで NAS 構築

Synology の NAS キットで, NAS を構築しました.用途は主に Dropbox フォルダのバックアップです.

ものは Synology DS118 です.

HDD は Western Digital の WD Red Plus 8TB を使用しております.これを書いている時点では出荷元が Amazon のものが見つからないので, 10TB のものを貼っておきます.

PC 側のクライアントとしては, Synology Drive Client があります.Dropbox のようなファイル同期と PC バックアップを行いますが,Windows , Mac, Ubuntu に対応していて,私は Ubuntu PC に入れ,Dropbox フォルダや Pictures フォルダなどをバックアップ取っています.

Logitec 無線LANアダプタ 300Mbps 11n/g/b準拠 USB2.0 ブラック LAN-W300N/U2SBK

私はカフェでドヤ顔できるようなノートPCは持っていず、メインのUbuntu 13.10 amd64 PCもサブのWindows 7 PCも自作のデスクトップ機です。自宅で作業している分にはそれで何の問題もありません。しかしどこぞでワークショップがあってもネットワーク環境は大抵Wi-Fiで、デスクトップ機を持ち込んだ場合にLANケーブルを引き回すのは迷惑でありましょう。
しかしネットの評判からこのUSB接続無線LANアダプタを買ってデスクトップUbuntu PCに接続したところ、特別に設定する事無く宅内の無線LANにつながりました。
これでどこの会場にもデスクトップUbuntu PCを持っていけます(笑)
[amazonjs asin=”B004F1MIJ6″ locale=”JP” title=”Logitec 無線LANアダプタ 300Mbps 11n/g/b準拠 USB2.0 ブラック LAN-W300N/U2SBK”]