あくまでローカルで動かす開発環境であって本番環境用ではありませんし。セキュリティー設定は後からでも出来ますし。
予めGoogleでxampp wordpress インストールで検索して、上位3つ位は目を通しておきます。
XAMPP for Windowsでインストーラをダウンロードします。これを書いている時点での最新版は 1.8.1 です。このインストーラーを実行すると、
C:¥xampp |
にインストールされます。XAMPPコントロールパネルでApacheとMySQLを起動しておきます。
Webブラウザで
にアクセスします。こちらを参考にしていただければ良いのですが、画面で日本語をクリックすれば、XAMPPのインストールは終了です。ここからphpMyAdminを起動して、データベースを作成します。ここでは名前をwordpressとしておきます。ちなみにセキュリティー無視なんで、rootに対するパスワードは設定していません。設定作業に慣れたら設定すればよいでしょう。
次にWordPress 日本語ローカルサイトにてこれを書いている時点での最新版、WordPress 3.5 .zip をダウンロードします。ダウンロードしたファイルを展開すると wordpress というフォルダが出来ますので、
C:¥xampp¥htdocs |
にコピーします。次にWebブラウザで
にアクセスします。同じくこちらのサイトのように設定すればWordPressは動きます。
DreamweaverでXAMPP上のWordPressの編集をするには、こちらやこちらを参考にされるとよいでしょう。設定できていればDreamweaverで
C:¥xampp¥htdocs¥wordpress¥index.php |
を読み込むとライブビューで
と同じ表示を得られます。